障害年金とは?

「障害年金」とは、公的な年金の1つで、病気や事故が原因で障害を負った方へ、国から年金が給付される制度です。

障害者のための特別な手当と勘違いされている人も見えます が、実は老齢年金と同じ公的年金です。

障害年金の3つポイント

  1. 原則20歳から64歳までの人が受給ができる
  2. 年金保険料を一定期間納付している方が対象です
  3. 日常生活や就労に支障がある方が対象です

▶障害年金の受給要件について詳しく知りたいかたはコチラ

障害年金はいくら受け取れるの?

障害年金は納めている社会保険 によって、受け取れる金額が異なります。
国民年金の場合は障害基礎年金を受け取ることができます。1カ月の平均額は約7万円です。
厚生年金の場合は障害厚生年金を受け取ることができます。1カ月の平均額は約10万円です。

▶障害年金で受け取れる金額について詳しく知りたい方はコチラ

 

障害年金を受給できる人はどんな人?

うつ病などの精神疾患、脳梗塞・脳出血、がん、ペースメーカーや人工関節・人工透析を受けている方など様々な障害(病気)で受給が可能です。日常生活にどれだけ支障がでているかによって異なります。

▶障害年金の対象となる傷病について詳しく知りたい方はコチラ

障害年金受給者の数

年金の種類 受給者数 平均年金月額
障害基礎年金 191万人 7万円
障害厚生年金 42万人 10万円
合計 234万人

障害年金の受給の可能性がある病気は、障害年金は複雑な制度ですので専門家にご相談されることをお勧めします。当事務所では無料相談を実施しております。ご活用頂ければ幸いです。

関連するページ